TOP < 子連れで海外旅行 < 2010台湾旅行No.1 < No.2 |
|
台湾旅行(台北・九分) 2010年1月4~7日 No.1 |
|
---|---|
久しぶりの海外旅行! 子供達は2003年にパスポートを取得し 期限が切れていたので、 今回新たにまたパスポートを取得。 (20歳までは5年期限の パスポートしか取得できません。) JTBで申し込むと 会社の福利厚生で補助がきくので 「マイセレクト冬バーゲン台北4日間」と言う フリープランのツアーを申し込みました。 ひとりツアー代48,800円のところ、 補助で12,000円引きの36,800円! 台湾は沖縄より南で、 冬でも平均温度が 17~18度位と過ごしやすく、 時差もマイナス1時間、 関空から飛行機で約2時間半。 (行きは2時間50分、 帰りは1時間55分のフライト時間でした) とても気軽に行ける 海外旅行先の一つですね。 ・・・でも本当はこの冬休み、 ハワイ行きの特典航空券を キャンセル待ちしていたのですが、 結局順番が回ってこなかったので、 急遽11月末に台湾行きを申し込んだのでした。 なので希望の時間帯の飛行機が すでに満席。 行きは午後13時10分発、 帰りは朝8時発と 最初と最後の日は観光もできず、 3泊4日だけれど 正味2日間の旅行に なってしまいました。(><) ![]() 旅行社でツアーを申し込む時、 保険を勧められましたが 私が知っている中では、 損保ジャパンの保険が 一番安いのではないかなと思います。 私はいつもこちらで申し込んでいます。 損保ジャパンの 「新・海外旅行保険off」 家族4人で、台湾3泊4日 4,180円。 タイ旅行の時には、 私と娘が食あたりでお世話になりましたので、 やっぱり保険は入っておいた方がいいです! ![]() 海外旅行の用意 私の場合です。 よかったら参考にどうぞ ↓ 海外旅行の用意 ![]() 【1月4日(月)】 自宅を9時頃出発 10:30 関空で楽々パーキングの人と 待ち合わせて車を預ける。 3泊4日 駐車料金 5,500円 集合 11:10 関西国際空港 出発 13:10 チャイナエアライン157便 ![]() ![]() <機内食> ![]() フィッシュかチキンの選択だったけど、 もうフィッシュしか残っていませんでした。 でも美味しかった~。 スモークサーモンと海老と マカロニサラダも美味しかったし、 パンもぬくぬく! デザートはプリンでした。 ![]() 見に行きたいなと思いながら行けなかった、 マイケルジャクソンの「THIS IS IT」を機内で上映! ラッキー~v(^0^) だけど、ほとんど寝てしまって あんまり見てない・・・(--;) 到着 15:20 台湾桃園国際空港(台北) ホテルへ送迎付きのツアーのため、 JTBさんの案内でバスに乗りホテルへ。 17時頃チェックイン アンバサダーホテル台北(台北國賓) (Ambassador Hotel Taipei) ![]() 3連泊です。 綺麗なホテルで快適でした。ヽ(^◇^*)/ 今回、ツアーのホテルは 「アンバサダーホテル台北」か 「シーザーパークホテル台北」の選択で・・・ アンバサダーはMRT雙連駅から徒歩5分 シーザーパークは台北駅からすぐ。 アンバサダーはディズニーランドにもあるし 聞いたことあるけど、 シーザーパークはわかんないし・・・ どちらにしようか迷ったんですけど、 名前から「アンバサダーホテル」にしました。(^^;) でもシーザーパーク台北(台北凱撒大飯店) (CAESAR PARK HOTEL TAIPEI) ![]() もともとヒルトンホテルだったらしく、 室内の設備はいいらしいです。 台北駅からすぐ近いので便利だし、 今度はそちらもいいかも。 ![]() ![]() アンバサダーホテルの正面入り口と、 ホテル前の道路 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気予報を見たら、 お天気なのは今日までなので、 チェックイン後ひと休みしてから、 まず台北101に行くことに。 ![]() ホテルからタクシーで「台北101」へ ![]() 下から見上げると、近すぎて何がなんだか 台北101の形がよくわかりません。(^^;) ![]() ![]() 台北101の下は、ブランド品などの ショッピングモールがあります。 台北101(タイペイ イーリンイー)の チケット売り場 ![]() 展望台入場料:1人400元(約1,200円) 家族4人でだと 結構なお値段になります(><) ![]() ![]() 2007年にドバイの高層ビルに抜かれるまでは 世界一の高さだったそうです。 台北101ビルの展望台へ向かう エレベーターは世界最速。 本当にびっくりするほど早い!w(*゚o゚*)w あっという間に89階へ! 右端の写真は台北101のキャラクター。 お顔が101になってます。 ![]() ![]() 89階から階段を2階上がると 屋外に出られます。 ちなみに東京タワーは333m。 東京タワーのてっぺんより、 まだ高い所からの夜景。 今日は曇ってて スッキリ見えませんでした。(T△T) ![]() 真下からより少し離れたところからの方が 全景が見えて綺麗です。 竹をイメージしたデザインらしいです。 動画サイトで見たのですが、 ここのカウントダウン花火がすごい! 日本の花火の「た~まや~」と 風情がある物とは、全く別物です。 ![]() その後、晩御飯とショッピング観光をかねて、 台北で最大規模のナイトマーケット 「士林夜市(シーリンイエシー)」へ! 士林夜市は20時頃からが、 にぎやかになるそうです。 こちらは飲食店が立ち並ぶ一角。 美味しそうな物や、 怪しげな臭いのものやいろいろ。 座って食べられるお店もありますが、 店員さんの呼び込みがすごい! ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉?のご飯と、牛肉麺。 ガイドブックやネットで見て 食べてみたかった物のひとつが この「牛肉麺」! ヾ(@^▽^@)ノ ![]() ![]() だけど私、この味?ニオイ? とっても苦手でした・・・(+_+) ![]() ピリ辛なビーフン ![]() ![]() 海老ワンタンメンと水餃子。 海老ワンタンメンが 一番美味しかったです!(*^¬^*) ゲームコーナー(写真は風船をわる射的)や 雑貨のお店も 100元は約300円 ![]() ![]() 食べ物の所から離れて商店街へ。 雑貨や洋服や様々な物が売ってます。 ![]() ![]() 台湾に夕方着でしたが、 「台北101」と「士林夜市」を周れて、 まずは充実した1日目でした。 <本日の宿泊> アンバサダーホテル台北(台北國賓) (Ambassador Hotel Taipei) ![]() ![]() 【1月5日(木)】 <朝食> ホテルのバイキング ![]() ![]() ![]() ![]() 雑穀粥が美味しかったです。 パンもありました。 バイキングとは別に、 オムレツ(目玉焼き・スクランブルエッグも可)と ハム(ベーコンも可)が付きます。 ウィンナー・・・ ちょっと日本の味と違って・・・苦手でした。 屋台のウインナーが美味しそうだったけど、 これと同じ味だったら・・・ と思うと買えませんでした。 ![]() 今日はJTBで申し込んだオプショナルツアーで、 台北市内観光へ(8:30~16:30) このツアーは添乗員さん付き。 台北市内の主な観光名所と、 アンバサダーホテルでの 飲茶ランチが付いて1人1000円! 入館料や交通費などだけでも 1000円位になりそうなのに、 ホテルのランチまで付いてるとは、 結構お得なのでは? と言うことで申し込みました。 ![]() オプショナルツアーは時間に拘束されるとかで、 あまり好きではなかったのですが、 個人旅行では詳しく調べて行かなくて、 建物見て普段「ふ~ん」って終わる所もしばしば。 いろんな解説をしてくれはって楽しかったです。 【忠烈祠(チョンリェツー)】 入場料:無料 抗日戦争と國共戦争で犧牲となった 33万人の将校や兵隊を祭っています。 ![]() 日本で言えば靖国神社と 同じようなものらしいです。 台湾は徴兵制があるそうで、 その中から選ばれた衛兵、 いわばエリートが守護を担当。 ![]() ![]() 衛兵交代は毎正時に行われていますので、 その時間にめがけていくと 交代式が見られます。 守護担当時は微動だにせず、 ジッと立っているのはすごい! ![]() 【国立故宮博物院】 入館料:160元(約480円) 世界4大博物館のひとつと 言われている故宮博物院。 展示物が多いので 丁寧に見ていくと1日かかるそうです。 館内撮影禁止 ![]() 曇りのち雨の天気予報だったけど 少し青空が・・・! ![]() ![]() 非常口のマークは 日本と似てる?同じ?なんだけど、 ここの故宮博物院の中に、 もんのすごく急いでる非常口のマークが! o(^▽^)o 「あの非常口のマーク、 ムッチャ急いでるやん!」 と言って子供と笑ってました。 他でもあるかと思ってたのですが、 ここだけでした。 ![]() 昼食の前にお茶。 よくツアーであるお土産やさんに 連れて行かれるというやつです。 いろいろな種類の台湾茶の試飲や お茶菓子の試食。 甘納豆のような蓮の実が 思いのほか美味しくて! 栗のような感じです。 <昼食> アンバサダーホテルで飲茶 添乗員さん曰く、 「地元の方にも美味しい」と 評判のお店らしいです。 ほんとどれもこれも美味しく頂きました! ![]() ![]() 特に初めて食べた中では 大根餅(白いっぽい四角いの)が 美味しかったです! (*^¬^*) シュウマイも餃子も海老が プリプリで美味しかったし^^ デザートはタピオカミルク。 ![]() ![]() 【龍山寺(ロンシャンスー)】 拝観料:無料 台湾で最も古いお寺 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱心な信者さんが たくさんお祈りされています。 添乗員さんにおみくじの仕方を 教えて頂き挑戦! 日本のおみくじとは やり方が全然違うので、 個人で行こうと思われる方は 調べて行かれた方がいいです。 近い将来(ここ1年くらい)で 具体的な事をひとつ、 神様にお尋ねして、 その答えを聞くというものらしいです。 まず住所名前を(心の中でいいので) 神様に自己紹介。 そしてお願い事を。 例えば、「来月の試験に合格できますか?」とか。 そして棒(?)を引き番号を確認。 赤い駒を2個投げて表と表、 裏と裏ならやり直し。 その番号ではないということです。 表と裏が出たらその番号でOK。 番号の引き出しに 入ってるおみくじを頂きいます。 おみくじは無料。 そのかわり気持ちだけお賽銭を。 ![]() ![]() 【中正紀念堂】 入場料無料 故蒋介石総統を記念し建てられたもの ![]() ![]() ![]() ここの階段は蒋介石さんの年齢と 同じ数だけあるそうです。 さて何段あるでしょう? 答えは・・・89段(←反転させてね^0^) 階段を登らなくても、 中のエレベーターで上まで行けます。 ![]() 大きい蒋介石さんの像 どれだけ大きいかというと・・・ 右に衛兵さんが写っていますので 比べて下さい。 添乗員さんが 「皆さんお疲れでしょうから 無料の足裏マッサージにご案内します!」 と言って案内されたのがこちら。(^0^) ![]() 最後にDFSに案内され オプショナルツアーは終了。 ![]() <夕食> 晩御飯は北京ダックにしました。 子供達は食べたことがないし、日本だと高いし、 私も勤めてた頃に 忘年会だかで食べたっきりだし。 「北平 陶然亭餐廳」 MRT木柵線「南京東路」駅から徒歩1~2分。 出口を出て、南京東路と復興北路の交差点へ。 北京ダックは焼き上がりに 30分かかるらしいので、 昼に電話で予約を入れておきました。 基本の北京ダックは800元。 ![]() ![]() 北京ダックを頼むとサービスのサラダ 海老チャーハンはちょっと味が薄い。 ![]() ![]() エビチリは評判通りプリプリ! タレに鷹のツメが入ってて辛い!! じゃぁ~ん!北京ダック登場。 ![]() ![]() 日本は皮だけ食べますが、 こちらは身も食べます ![]() 北京ダックの残りで作ったスープ・・・ これは苦手でした(+д+) ![]() 食後、明日の電車の切符を買いに、 台北駅に行きました。 (特急急行は座席指定なので買っておくと安心) ![]() その後、台北駅前の三越デパートでお土産を購入。 三越デパートの地下は 台湾の名産がいろいろ揃ってて、 品質も安全そうだし、 お土産選びに良かったです。 台北駅周辺の街並み ![]() ![]() 日本でおなじみのお店もたくさんあります。 ダイソーは何かオシャレ・・・。 でも39元均一なので100円より高いです。 ![]() コンビ二は何回か利用しましたが、 全くビニール袋に 入れてくれませんでしたので注意! お部屋で飲むジュース・お茶や お菓子なんかをいろいろ買ったので、 エコバッグを持っていたので助かりましたが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() これでこの旅行も半分おしまい。 明日は個人で観光です。(*^-゚)v <本日の宿泊> アンバサダーホテル台北(台北國賓) (Ambassador Hotel Taipei) ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |