上海・台湾旅行(蘇州・高雄)
2012年1月3~8日 No.4
1月6日(金)
朝食は地下1階の食堂で。
すごくおしゃれで素敵な朝食なんだけど、マヨネーズの味が日本と違ってて…酸味がなく甘~い。
(^^;)
さてさて今日は気候もよくお天気で、晴れの日の予定通り、レンタサイクルで観光へ。
ちなみの雨の場合、屋内でも楽しめる義大遊楽世界(イーダーテーマパーク)
義大世界購物広場(イーダーアウトレットモール)を考えてました。
ホテルからMRT「美麗島駅」へ向かいます。
2008年9月に開業したMRT美麗島駅は、世界最大級のガラスパブリックアート「光之穹頂」が
駅構内にあることで知られています。
- MRT美麗島駅
- MRT生態園区駅
駅前の博愛公園に自転車ステーションがあります。
最初の30分40元で、そのあと30分ごとに20元。
ここの駅のレンタサイクルだけがそうなのかわかりませんが、現金は使えませんでした。なのでクレジットカードで借りることに。
係りの人もおらず、なんかよく機械の使い方も分からず、借りるのに結構時間がかかりました。
蓮池潭周辺をぐる~っとサイクリング。暖かくて気持ちがいいサイクリング日和です~!
龍虎搭
台湾では竜は縁起が良いものなので、竜の口から入り、虎の口から出ないといけません。
慈濟宮
龍虎搭の向いにあります。
慈濟宮のそばにある売店
昨晩行った六合夜市で売られていた果物。夜市では結構な値段がしてたらしく、主人が「あれは何だろう?」と気になってたと言うので、買ってみました。
お釈迦様の頭に似ていることから「釈迦頭」と呼ばれているらしいです。ここでは夜市ほど高くなかったです。割ってスプーンで食べました。甘いです~。
五里亭
啓明堂春秋閣
北極玄天上帝
池周辺をグル~ッと周ったら、1時頃となりました。
ここの周辺の食べ物やさんはよく分からないし、左営駅にショッピングセンター街があるので、そこまで行くことに。
なかなか良さそうなお店も見つからず、台湾でロイヤルホストに(^^;)
「左営駅」からまた自転車をこいでもどり、元の場所「生態園区駅」で自転車を返却。
- MRT生態園区駅
- MRT西子灣站駅
- 旗津島
フェリー 乗船料金:大人15元 約5分
観光と晩ご飯を食べに、フェリーで旗津島へ渡ります。
旗津島のフェリー乗り場周辺には、レンタサイクルのお店もあり、観光するのにまた自転車を借りました。電動自転車や2人乗り・4人乗り…と色々。
「4人乗りは、誰かがずるしてこがない!」
「電動にしよう!」
とか、いろいろ意見が分かれましたが、結局4人乗りの電動ナシ自転車に。
4人乗りなんて滅多に乗れないので、やいのやいの言いながらも、なかなか楽しかったです。
旗后觀光市場
同じような商品を売ってるお店ばかり何十件も並んでいます。どのお店もあんなに同じものばかり売って儲かるのかしら・・・?
ふもとに自転車を止めて砲台跡へ。
星空隧道
トンネルの中は星座が描かれています。
旗後砲台
旗後天后宮
航海・漁業の守護神の媽祖様をお祀りしています。
そろそろ日も暮れてきたので晩ご飯を食べに。
ネットで評判が良いお店だったので、ここにしました。
お店の前には海産物が並べられていて、「この魚で料理して」と注文します。
塩焼きとか煮魚とか揚げ物とか、好きな調理方法で料理してくれます。(日本語が通じるので助かります)どれも美味しく頂きました。
先ほどの旗津天后宮。
真っ暗になったので、ちょうちんの灯りがとても綺麗。
フェリーで戻ります。
昨日の蟹が食べたい!と言うことで、再び六合夜市へ
こちらは別の夜市「南華観光夜市」
アイコンホテル(高雄アイカ設計旅店)
(The Icon Hotel)