車で!北海道1周旅行
2022年5月28日~6月23日
No.11(旭川・層雲峡)
6月7日(火)
今日は、今回の旅行初の楽しみなホテルの朝食です。
サラダもドレッシングが6種類も!
北海道名物「山わさびのドレッシング」美味しかったです。

ホテルの山わさびドレッシングはホテルオリジナルかもしれないけど、私ハマりまして市販の山わさびドレッシングを見つけて、買って帰りました。

普通の茹で卵とハムエッグなんだけど、盛り付けがオシャレ♪

スモークサーモンのお食事系ワッフルでも、デザートワッフルでもお好みで作れるコーナー。

菓子パンコーナーも2か所あって悩みます。


ドリンクコーナーも、見た目でも楽しませてくれます。

洋食コーナーだけでなく和食コーナーもあり、色々と欲張ってしまいました。ご飯は山わさびのローストビーフ丼。

しっかり菓子パンも…(^^;)

今日は旭川からちょっと遠出で、層雲峡を観光。往復140kmのドライブです。
大雪山層雲峡 黒岳ロープウェイ
ロープウェイのチケットは、
●5合目までのロープウエイのチケット(往復2,400円)と、
●5合目から7合目までのリフト付きのロープウェイチケット(往復3,000円)
と2種類あります。
リフト付きチケットを購入。

随分高くまで登ってきました。



黒岳の中腹に、7合目のリフトの駅が見えます。



5合目ペアリフト乗り場です。リフトに乗るのは久しぶり~!


7合目に到着





雪がまだ残っています。頂上への登山道はまだ閉鎖されていました。山開きまでもう少し。




いろいろな高山植物が咲いていました。


次は、ロープウェイから車ですぐのところにある、大雪山国立公園層雲峡渓谷の「銀河の滝」「流星の滝」へ。
奈良や京都のような地味な色のセブンイレブン。こちらも景観に配慮して…でしょうか?

ほどなく到着です。
どこに行っても本当に人が写真に写り込まないくらいガラガラ。本当だったら観光バスで賑わうだろうこの駐車場もこんな感じだし。お土産屋さんも、お店に入ったら電気つけたり音楽流したり…ほんとコロナの影響をひしひしと感じます…。






お昼もまわりましたので…
旭川の名物と言えば、カレースープの他、もひとつ旭川ラーメンがあります。
と言うことでラーメンを食べに!
ラーメン村というのを見つけて、そちらへ。



旭川ラーメンもいくつか名店があるようで、どの店にするか悩みましたが青葉さんに。


最近、藤原製麺のラーメン↓を食べてて、再現率が高いのかよくできたインスタントラーメンなので、お家で作って食べてるのとお店で食べるのとそんな変わらずで、ちょっと感動が薄…(^^;)


ホテルに帰ってきましたが、お腹もいっぱいだし、先にお風呂に入りに行くことに。
昨日の夜はちょうど込み合う時間で結構いっぱいだったので、空いてそうな夕方に入りに行きました。

湯上り休憩コーナー。こちらも可愛いぬいぐるみがお出迎え。


飲み物だけでなく、無料のアイスキャンディのサービスも(^^)

ホテルのロビーにあるご近所マップ。

こちらのスタッフさんはとってもフレンドリーで、ご近所マップを見ていると「何かお探しですか?」と声かけが。「晩ご飯のお店を考えてて…」とスタッフさんとお話。
今日もやってきましたふらりーと。旭川OMO7のスタッフさんに教えてもらったお店です。


若鶏の半身を炭火でじっくり焼いた、旭川名物新子焼き。




明日は連泊した旭川から、北へ向かって移動です。

OMO7旭川 by 星野リゾート
ツイン2名分朝食付 ¥13,930+駐車場代1日1,000円