車で!北海道1周旅行
2022年5月28日~6月23日 No.17
6月13日(月)
東横インでは、無料の朝食が付いています。

コロナ禍なので、感染対策もちゃんとされてます。


今日は網走から原生花園などに立ち寄り、知床方面まで走行距離180km。
オホーツク海沿岸沿いには、釧網本線の北浜駅~原生花園駅~浜小清水駅と、小さい無人駅が並びます。まずはJR釧網本線の北浜駅へ。
北浜駅(JR釧網本線)
停車場という喫茶店があるようですが、今日は開いてませんでした。

「オホーツク海に1番近い駅」と言うだけあって、ほんとオホーツク海がすぐ目の前!


駅舎の中。名刺が壁一面に、びっしり貼られています。

流氷見学用の展望台だそうです。

濤沸湖・白鳥公園
少しオホーツク沿岸からそれて、近くにある濤沸湖へ。

ここは雁やカモ・白鳥など渡り鳥が飛来することで有名な湖。

渡り鳥の飛来地として重要な湿地と認定され、2005年にラムサール条約に登録されました。

でも残念ながら時期が違うのか、今日は鳥さんの姿は何も見えず。


原生花園駅(JR釧網本線)・小清水原生花園

小清水原生花園インフォメーションセンター内には、原生花園に関する展示や、お土産物屋さんなどがあります。


線路を渡って海側に行くと小清水原生花園園地があります。


お天気が良いと、向こうに知床連山が見えるのでしょうね。


こちらが北浜駅の隣の原生花園駅。お人形の家のような小さな駅です。



この時現在、1日7本の電車の本数。ちょうどあと15分位で来ると言うことで、電車を待ってみました。

1両だけのワンマンカー。降りる人も乗る人もおらずでした…。


さてお次は浜小清水駅へと車を走らせます。

浜小清水駅(JR釧網本線)・道の駅はなやか小清水







主人は味噌ラーメン+ミニ豚丼 私は豚丼
豚丼と言えば帯広豚丼と言う感じだけど、こちらの豚丼美味しかったです~!



オシンコシンの滝
日本の滝100選に選ばれてる、落差約30mの滝。


途中から流れが2つに分かれていることから、双美の滝と言われてるらしいです。




駐車場のところには、お土産屋さんのオシンコシン館があります。

三段の滝
オシンコシンの滝から知床方面に少し走るとある三段の滝


網走からオホーツク海沿岸をずっと走ってきましたが、知床まではもう少し。

道の駅うとろ・シリエトク
いよいよ知床までやってきました。
ホテルまでもうすぐなのですが、キレイで大きいこの道の駅に寄り道。



2015年斜里町の知床ブランディング・プロジェクトから生まれたシンボルキャラクター知床トコさんのグッズ。可愛いです。



ホテルに行く前に知床の海岸線をドライブ。




本日の宿泊先ホテルに到着。今日から知床に2連泊。












またたくさん取ってしまった(^^;)

6畳 46,569円 2泊3日朝夕食付 2名分