車で!北海道1周旅行
2022年5月28日~6月23日 No.19
6月15日(水)
お部屋からの景色。今日は快晴です。

今日もホテルの朝食ビュッフェ~♪


ただのハムエッグなんだけど、見た目がオシャレですね。



今日はお出汁をかけずに漬け丼で頂きます。



今日は知床峠を越えて羅臼を通り、次の目的地の根室まで。

今日の移動距離193km。知床の町を離れ、峠を登っていきます。


皆さん、望遠レンズで何かを熱心に撮影!
「熊ですか?」って聞いたら、「まさか~(笑)ギンザンマシコです」って。
笑われちゃった~(^^;)って思うのと同時に、ギンザンマシコが何かわからず…。

知床と羅臼を結ぶバス。

ここから羅臼町です。

遠くに見えるのは国後島。


知床峠を羅臼方面に下ってくると、熊の湯がありました。

車を降りてちょっと見学。

でもクマに注意の看板があるので、観光するにもクマが気になります。


羅臼町まで来ました。道の駅 知床・らうすで休憩。羅臼だけあって昆布のお土産が沢山。

お出汁の試飲をしてて、美味しくてついつい買ってしまいました。


峯浜パーキングにて停車。


国後島です。近くに見えるのになぁ…。

道の駅 おだいとうで休憩



旧奥行臼駅逓所(おくゆきうすえきていしょ)
地図で見つけて立ち寄ってみました。

幕末から昭和初期の北海道において、旅人や馬の宿泊や、運送、郵便の役割を担った施設だそうです。


奥行臼駅跡地
1989年標津線廃止で廃駅になったそうです。











納沙布岬
根室の端にある納沙布岬(日本最東端)へ。

ノシャップ岬(稚内)とノサップ岬(根室)とあるから、ややこしいです。





四島の架け橋


夕食は根室の回転寿司へ。




本日の宿泊地、明治公園駐車場。

駐車場の横には、お手洗いも水道もあります。

こちらは分別のゴミ捨て場。

バーベキュー場もあります。

暖かければこちらでご飯にしても良かったのですが、とにかく寒い!

奥まで行ってませんが、設備の良い立派な公園です。

明日は釧路へ向かいます。
本日の宿泊先
明治公園駐車場