堺市名所めぐり(大阪府)2011年10月31日

堺市名所めぐり(大阪府)
2011年10月31日

堺市に20年ちょっと住んでいたわりに、子供の頃から行ったと言えば仁徳天皇稜くらいで…。

「秋季堺文化財特別公開」のイベント期間でしたので、気候も良いしレンタサイクルで、堺の名所いろいろを友達と周ってみました。

まず南海本線堺駅前で自転車を借りました。
堺駅前サイクルポート 1日300円

さぁ~て出発!

与謝野晶子生家跡

堺出身の有名人の一人、与謝野晶子市内の23箇所に与謝野晶子の歌碑があるそうです。

与謝野晶子の碑
与謝野晶子の歌碑
千利休屋敷跡

わび茶を大成させた「千利休」も堺の生まれ。

千利休屋敷跡
千利休屋敷跡
千利休屋敷跡
千利休屋敷跡

与謝野晶子も千利休も碑とかだけなので、あまり見るものがありません…(^^;)
ここにあったんだなって感じだけで…。

さてお次は熊野街道を通って南宗寺へ。

熊野街道とは…、
大阪市内の天満橋・八軒屋から阿倍野、堺、和泉をたどり和歌山へ行く道だそうです。

熊野街道
南宗寺(なんしゅうじ)

入館料400円
戦国武将の三好長慶が建立。その後大坂夏の陣で焼失し、沢庵和尚の尽力で再建。

南宗寺(なんしゅうじ)
南宗寺(なんしゅうじ)
南宗寺(なんしゅうじ)枯山水庭園
枯山水庭園

「大坂夏の陣で真田幸村の奇襲を受け、徳川家康は密かにカゴで逃げ出したが、敵方にカゴが怪しいと突かれ、家康は亡くなった。しかし死去は伏せられ、家康の影武者が活躍し、家康の遺体は密かに日光東照宮へ運ばれ葬られた・・・」

と言う伝説があるそうです。なのでここ南宗寺には、葵の御紋が入った家康のお墓があります。

南宗寺(なんしゅうじ)徳川家康の墓
徳川家康の墓

ちょっと休憩…ということで、堺名物かん袋の「くるみもち」を食べに入りました。

堺名物かん袋の「くるみもち」

くるみもちと氷くるみの2種類しかメニューがありません。1人前350円。

堺名物かん袋の「くるみもち」

お店で頂くのは初めて!売切れ次第営業終了です。

開口神社(あぐちじんじゃ)
開口神社(あぐちじんじゃ)
開口神社(あぐちじんじゃ)
戎公園(ザビエル公園)

イエズス会のフランシスコ・ザビエルが立ち寄った記念碑

戎公園(ザビエル公園)
戎公園(ザビエル公園)
堺市立町家歴史館山口家住宅

入館料200円

堺市立町家歴史館山口家住宅

江戸初期に建築された町家で国の重要文化財に指定。当時の日常生活の一部が垣間見られます。

紀州街道
大阪と和歌山を結んでいます。

紀州街道

刃物で有名な堺。鍛冶屋敷があちらこちらに点在しています。

 堺指定有形文化財 鉄砲鍛冶屋敷

軒先にカマが吊るしてあります。

 堺指定有形文化財 鉄砲鍛冶屋敷
堺指定有形文化財 鉄砲鍛冶屋敷
与謝野晶子の歌碑
与謝野晶子の歌碑
堺市立町家歴史館 清学院

入館料100円
日本人で初めてヒマラヤ山脈を越えた河口慧海(かわぐちえかい)が学んだ寺子屋。

堺市立町家歴史館 清学院

建物は国の登録有形文化財に指定されてるそうです。

堺市立町家歴史館 清学院
方違神社(ほうちがいじんじゃ)

方違え・方災除けの神様で、全国でも数少ないそうです。

方違神社(ほうちがいじんじゃ)

新築、改造、転宅、旅行等を行う時、古来唯一の方除けの守護神として、方位、地相、家相、日柄、厄年等に由来するすべての災難を取り除かせられ、幸をもたらすという。」神社のHPより

方違神社(ほうちがいじんじゃ)

奥のこんもりとした緑は反正天皇陵

方違神社(ほうちがいじんじゃ)

自分が住んでいる所って、いつでも行けるしと思ってなかなか行きませんが、新たな発見もあったりして、なかなか楽しかったです。

子供の頃は興味がなかったけど…、歳を取ったせいもあるのかな?

今回周った所が全てではないので、また機会があったら別の所にも足を延ばしてみたいです。

タイトルとURLをコピーしました