我が家のキャンプ道具

我が家のキャンプ道具について

我が家のキャンプ道具は、低価格&機能重視で見た目の一貫性がありません。私はどちらかというと、コールマンならコールマンで揃えたいんだけど、主人はブランドにはこだわらないので、バラバラです。

良いも悪いもとりあえず、我が家で使ってみた私個人の感想です。どっちにしようかな?これはどんなんだろう?…って思ってられる方、よかったら参考にして下さいね。
o(*^▽^*)o

テント

我が家のテントはキャプテンスタッグ製ワンタッチ式テントです。

折りたたみの傘方式で、ひとりでも簡単に短時間で組み立てることができます。(ちなみに私はテントを組み立てた事がありません…)

ワンタッチ式テント
ワンタッチ式テント

インナーは傘を広げる要領で、骨の部分をグワ~ッと広げて、関節部をパチンパチンとはめ込むだけ。すぐ形にはなるのですが、しまう時がクシャクシャ!(折りたたみの傘を閉じた時を想像して下さい。)丁寧にたたみたい人はイライラするかもしれません!

おまけに家に帰って干したい時には、いったんテントの形にしないと干せないので、場所がいります。その上収納もかさばります。
(´Д`|||)

でも、テントの設営は超簡単!小さいお子様連れだと、お母さんはお子様の面倒を見ないといけないし、お父さん1人でテントの設営にがんばらなくちゃいけないご家庭には、とっても便利だと思います。

タープ

タープには、
レクタングル(長方形)
ヘキサ(六角形)
スクリーンタイプ

などの種類があります。どれもそれぞれ長所短所があるので、お好みの物をどうぞ。

我が家は以前は応用が効くレクタングルタイプのタープでしたが、今はスクリーンタープです。雨や寒い時は周りを全部ふさいでしまえば、雨風も入ってこず防寒にも最適です!せっかくのアウトドアなのに密室になっちゃって、全然開放的ではなくなりますけど。

スクリーンタープ
スクリーンタープ

他にも四方がネットになるので虫が入ってきにくいし…。ただ一旦入ってきた虫は、今度は出て行きにくいです…。
(T△T)

また以前のタープもまだ捨てずに置いていて、雨が降ってきた時は、タープとテントの間の通路の屋根として…。また雨がひどい時は、テントにじかに雨が当たるとうるさいので、テントの上にタープを張ってみたりとか、色々使い道があるので置いています。

***************

車をステップワゴンからフリードに乗り換えたため、ますます荷物が入らなくなりました。なのでそれ以来、スクリーンタープは持って行かず、かさばらないレクタングルタープのみになりました。

レクタングルタープ
レクタングルタープ

今やタープもワンタッチ式なんですね!もし次買うならこういうのにするかも。

テントマット


たたむタイプのマットを使っています。3個並べると我が家のテントの中にちょうどの大きさです。クルクル巻かないので癖はつきませんが、最後に片付ける時に、なぜか私にはすごい静電気がきます!
(`∧´メ)

テントマット

このマットも結構かさばります。エアマット式の方がいいのかなぁ?

シュラフ

シュラフ(コールマン&ウールリッチ)
大人用コールマン2個
子供用ウールリッチ2個

一人一人くるまらずに、シュラフのファスナー全開にして、子供用を敷布団代わりに、大人用を掛け布団代わりにして4人で寝ています。寒い時期はこれにプラス毛布。寒い時期は必ず電源サイトを予約してホットカーペットを持って行きます。

空気枕(ウールリッチ)

枕はビニール製で、空気を入れるタイプの物。 ビニール製の空気枕はウワウワして私はあまり好きではないので、バスタオルなどたたんで枕にしてます。

テーブル

大(食事用)小(配膳・七輪置きなど)と、ひとつずつ。

折り畳みテーブル

今は天板の下に、ネットが張ってあるテーブルも見かけます。そういう方がちょっと物を置いたりするのに便利そうですね!

ピクニック用テーブル

我が家のは、どこのホームセンターでも売ってる青いプラスチック製のピクニックテーブルです。

コンパクトなので、デイキャンなんかには荷物も少なくて済むし、手軽で便利。結構重宝しています。ただやっぱり座り心地は良くないし、イスが固定されているので、男性にはちょっときついかも。プラスチック製なので、いつメリメリメリ~ッ!ってなるかも心配。また平らな土地に置かないと安定が悪いです。

追記:青いピクニックテーブルを処分し、BBQ用に新しい物を購入しました!

ベンチ式ピクニックテーブル
ベンチ式ピクニックテーブル

テーブルと椅子が独立して、コンパクトに収納できます。


イス

以前は大人用2個子供用2個を使用していました。でも普通に広げて使う折り畳みタイプのものだったので、後ろにこけやすい。(でもこけたことはありませんが)

折り畳み椅子

いろいろ悩んだ末、収納スペースもあまりない我が家なので、コンパクトに収納でき!しかも安定感がある!コールマンのスリムキャンプテンチェアを購入。

コールマンのスリムキャンプテンチェア
コールマンのスリムキャンプテンチェア

食事時の使用がメインなので、座り心地も良くて満足しています。たたんだら棒状になるので、コンパクトな方です。

ランタン

ランタンには
・燃料式
・カセットボンベ式
・電池式

3タイプがあります。

我が家は屋外用に、カセットボンベ式のランタン(ユニセルフ・SOTO)が2つ、テント内用に、電池式のランタンを1つ持っています。

カセットボンベ式ランタン

我が家はカセットコンロトーチバーナーツーバーナーと、カセットボンベを使うことが多いので、カセットボンベ用のランタンにしました。カセットボンベはホームセンターやスーパーでも、どこでも安く手に入りますし、燃料を統一しておくと便利ですョ。
(o^∇^o)ノ

今はLEDランタンに進化してますね。

ツーバーナー

SOTOのカセットボンベ用のツーバーナー。

SOTOカセットボンベ用ツーバーナー

トーチバーナー 

炭をおこすときに主に使用。これもカセットボンベ式。

 トーチバーナー 

バーベキューコンロ

今までいろんなタイプのを使ってきましたが、現在、我が家にBBQコンロはありません。

バーベキューコンロ

前まではこれを使用していましたが↓、七輪で今のところ落ち着きました。

バーベキューコンロ

カセットコンロ

以前は使用していましたが、荷物を少なくするため持って行かなくなりました。でも寒い時に鍋物をするには必要ですね。

七輪

一番初めは、ホームセンターに売ってる、ごく普通の七輪を購入。

七輪

しばらく使用していましたが、ひび割れも大きくなってきたので買い換えました。

次に購入したのは、七輪本舗「お卓の大」を購入。もうそれから何年もこればっかりです。

七輪本舗の「お卓の大」
七輪本舗の「お卓の大」

蓋が付いていますので、使用後、蓋をしておけば自然と火が消え安心です。

燻製器(スモーカー) 

最初に購入したのが「いぶすくん」。ちょっと直径が大きすぎるので、もうちょっとコンパクトな方が良かった。

何年か使用して、次はコンパクトに折りたためる「いぶす亭」を購入。コンパクトに折りたためるような設計なので仕方がないけど、なんかバランバランになりそうな、頼りな~い感じ。

今のスモーカーはSOTOの「お手軽香房 いぶし処」。収納時はぺちゃんこになります。

お手軽香房いぶし処

食材は鶏モモ肉が美味しい!あとチーズも美味しいけど、チーズは失敗すると脱落して、網からいなくなってしまいます。

ダッチオーブン

キャンプテンスタッグ製を使用。鍋物もできるし、パンも焼けるし、いろいろと重宝します。ダッチオーブンで有名な某メーカーではないけど、いろいろ付属品(ケースや持ち手など)も付いていてお買得でした。

大きさは10インチを購入。12インチと悩んだんだけど、我が家は少食な方なので、10インチに決定!足がついてないので家庭でのコンロでもOKです。

キャンプテンスタッグ製ダッチオーブン
キャンプテンスタッグダッチオーブン

クッカー類

キャプテンスタッグ製ステンレス製大中小の鍋フライパン付き。フライパンはフッ素加工のものが欲しいです。この鍋でご飯を炊くので飯ごうは持っていませんが、まぁまぁいい感じに炊けます。

キャプテンスタッグ製クッカー
クッカー

食器類

コレール製の陶器の物を使用。(左側2種類)陶器製だと油汚れもスルッと落ちますし、熱いものを入れてもOK!コレールはぴっちり重ねて収納できますので場所も取りません。ただ強化ガラスとは言え、陶器製なのでやはり取り扱いには気を使いますが…。

お皿

プラスチックのお皿は、キャンプ場の炊事棟はお湯が出ない所も多いので、水だけだと油物の後片付けでは、ぬるぬるがサッと落ちにくかったりします。プラスチック製のお皿に焼き魚を入れたら高温だったため、型が残ってしまいました(楕円のお皿)。ただプラスチック製は軽いし、取り扱いにも気を使わなくてもいいです。陶器製とプラスチック製、どちらも一長一短ですね。

仕切りがあるので便利なコレールのお皿。焼肉のタレ、ポン酢、焼きおにぎりなど…3種類入れることが出来とても便利。
(^0^)v

キャンプ用に買ったのですが、26cmと直径が大きく、我が家のキャンプの食器を入れる収納ケースに入りにくいため、キャンプ用では使わなくなりましたが、家での鉄板焼きにはいつも大活躍です。
直径が21.5cmと言うのもあるみたい。

コップ類は、何かの粗品で貰ったプラスチックのコップと、保温性があるマグカップ

コップ
コップ類

プラスチックのコップは中身が入っている時はいいのですが、風が強い時は、中身が空だと飛んでいくので、ちょっと不便。
(+_+)

ドリンクホルダー

ドリンクホルダー
ドリンクホルダー

今はドリンクホルダー付きの椅子も売られていますが、当時はあまり見かけなかったような…。テーブルの場所もとるし、コップ置きなどに便利です。100均にも売っていますね。

パーコレーター

キャンプ場などのアウトドアで、レギュラーコーヒーを飲むのに、パーコレーターを使っています。ちょっとコーヒー豆のツブツブが出てくることがあるけど。またパーコレーターはやかん代わりにもなるし、結構便利!お湯沸かすのに鍋でも沸かせますが、パーコレーターの方がお湯をカップとかに入れやすいです~。

コールマン製パーコレーター
パーコレーター

以前使っていたのが、ふたの取っ手部分が壊れてしまったので、グアムでパーコレーター買いました。コールマン製12.99ドルでした。アルミ製です。

エスプレッソメーカー

エスプレッソメーカーは、コーヒーのツブツブも出てこず、なんかお味もパーコレーターの仕上がりとちょっと違う感じ。これはこれで気に入っています。

これもフィルターがいらないし、アウトドアだけでなく、おうちでもコンロにかければ手軽に楽しめます。

エスプレッソメーカー
エスプレッソメーカー

パーコレーターは蓋の部分から、できあがりの濃さを見ないといけなく、夜のキャンプ場では薄暗いので、コーヒーが薄いのか濃いのかよくわかんないです。カップに入れて初めて「まだ薄かったぁ~!」とか。

その点エスプレッソメーカーは、下に入れた水が沸騰して上に来ればできあがりなのでわかりやすい。
でもエスプレッソメーカーはヤカン代わりにはなりません…。

クーラーボックス

コールマン製を使用。2リットルのペットボトルが立てて入るし、1~2泊分には充分な大きさです。

我が家では保冷剤は使わず、ペットボトルにお茶やお水を入れてカチンコチンに凍らせれば、翌日でも持ちます。溶けたら飲めるし一石二鳥。

コールマン製クーラーボックス
クーラーボックス

プラスチック収納ケース

3ケースありまして、一つは食器用、一つは燃料&ランタン、そしてもう一つは雑貨類です。家に帰ったらこのまま物置に収納しています。

キャンプ道具収納プラスチックケース

乾燥ネット

食器を洗った後、乾燥させるのに使います。本来は干物を作ったりする物ですが、これを乾燥機代わりに使用されてる方はよく見かけます。

乾燥ネット

洗剤セット

・中性洗剤
・クレンザー
・スポンジ
・金属たわし

これらを、通気性の良いメッシュの巾着袋にひとまとめにしてます。洗剤は、病院で貰った子供用の飲み薬の入れ物に移し替えて持って行ってます。

キャンプ用洗剤セット

プラスチックコンテナ

サイトが炊事場から遠い場合、使った食器類を入れて運びます。一度で済むので便利です!カゴでも何でもいいですが、こちらはコンパクトに折りたためるので収納にも便利!

プラスチックコンテナ

ブリタ浄水ポット

もともと家用なのですが、キャンプに持って行ったら、これがなかなか便利!流し台つきのサイトでなくても、水を汲んできて置いておけます。ペットボトルでも全然かまわないのですが、我が家は家でもこれを愛用しているので、最近は持参しています。

ブリタ浄水ポット
BRITA浄水ポット

焚き火台

お天気が悪かったりで、まだそんなに使っていないのですが、子供が枯れ枝をくべたりして焚き火を楽しんでます。もっと高級な焚き火台はかっこいいのですが、これはコンパクトになる蒸し器みたいな形です。

焚き火台

ハロゲンライト

電源付きサイトで使ってる人がおられて、電源付きサイトならランタンより明るくていいかもと思ったのですが…。ちょ~っと明るすぎだったかも…。

ハロゲンライト

炭火起し器

炭火を使う時にこの炭おこし器を使ってます。

最初かったのはこちら↓キャプテンスタッグ製ハンディ炭火起こし器

今はこちらを使用↓キャプテンスタッグ製炭火起こし器

蚊取り器

屋外には、蚊取り線香&虫除けキャンドル。テント内には、電池式の蚊取り器を使っています。

電池式蚊取り器

我が家にはないけどあったら便利そうなもの

ヒーター

寒がりなので、夜とか外で暖を取るのによさそうかなぁ~と。ガスコンロにもなるみたい。防災グッズとしても良いのでは?

キッチンテーブル

憧れますけど、我が家にはもう収納スペースはないし、車に詰め込む荷物ももう限界なので、持っていません。

タイトルとURLをコピーしました