車で!北海道1周旅行
2022年5月28日~6月23日 No.18
6月14日(火)
今朝は、ホテルで朝食ビュッフェ。




ライブキッチンでは、目の前でオムレツを焼いてくれます。

コーヒーの右横のコップにちょっと入ってるのが、北海道ご当地乳酸菌飲料のカツゲン。

知床名物「あっぺ飯」。
漬けサーモンをのせて、お出汁をかけて薬味をトッピング。

野菜スムージーとイチゴのラッシーと、水まんじゅう・チーズケーキにプリン。

1階のロビーは、木や布地で温かみのある空間。




霧?靄?が出て、景色が霞んでます。


知床には連泊なので、今日は知床五湖・カムイワッカの滝など観光します。
プユニ岬
夕陽の名所だそうです。



知床五湖
知床五湖の観光で、これから遊歩道を歩きます。

出発前にまずお手洗いへ。

看板のオレンジ色の道が一番簡単なコース。クマの心配もありません。

一湖へ続く高架木道の部分を歩きます。折り返し地点まで行ってUターンして戻ってきます。

高架木道のコースは、往復約40分。

二湖~五湖をまわる地上の遊歩道は、レクチャーを受けないと散策できません。


所々見晴らし台があるので、写真を撮ったり休憩したり…。



高架木道は、ヒグマよけの為の電気柵が張り巡らされているので、安全です。


天気も快晴で気温も良いし、最適なウォーキング日和です。


鶯が鳴いていました。



カムイワッカの滝
知床五湖からもう少し車で奥に行くと、カムイワッカ湯の滝があります。ここへ行く道は未舗装で、途中かなり狭い箇所もあります。
カムイワッカ湯の滝の駐車場。そんなにたくさんの車は止められません。


川の水は温かくて、もう少し上の「一の滝」まで川の中を歩いて行けるようです。

でもマリンシューズは持って来てないし、滑って転ぶと大変だし、とにかく熊の出没が怖い…。頻繁に出没と書いてる…。

もう歳も歳だし、危ない事はやめておきます。



さてさて、知床の町まで戻ってきました。
オロンコ岩


オロンコ岩のトンネルをくぐると知床観光船の乗り場があります。

ゴジラ岩
ほんと、ゴジラに見えますね~!

オロンコ岩のトンネルをくぐり、知床観光船に乗り場へ。車は沿岸に停められます。

楽しみにしていた知床観光船ですが、あの事故があってすぐはもう乗る気も失せて、乗らないつもりでした。

でも北海道であちこちの町を訪れて、コロナのせいで観光業がほんとに大変なことになっているのと、また今回の事故で当事者ではない観光船の業者もダメージを受けているのを目の当たりにし、犠牲者の方のご冥福をお祈りしつつ、観光業を応援したい思いで乗ることにしました。

知床観光船オーロラ
綺麗な船内です。

450名乗れる船ですが、乗客50人足らずだったかな…?ガラガラです。スタッフの人件費や燃料費など考えると大赤字かもしれません…。











夕方ホテルに戻り、温泉に入ったあと夕食へ。






6畳 46,569円 2泊3日朝夕食付 2名分