沖縄・石垣島旅行
(石垣島・竹富島・名護)
2011年1月8~10日 No.2
1月9日
ん~やっぱり今日も曇り。全室オーシャンビューのホテルで選んだので残念。青空だったら、もっと素敵な眺めだっただろうなぁ…。


朝食は今日もバイキング。



ホテルを後にして、今日はあちらこちら寄りながら、本部町から那覇へ向かいます。
瀬底大橋を渡って瀬底ビーチへ



ちゅら海水族館



以前、黒潮見学は定員が15名と決まっていて、着くとすぐに申し込みに行ったのですが、今回は誰でも自由に入れるようになっていました。

以前来た時にはギネス認定の世界一の大水槽だったのですが、今は他国の水族館に抜かれ、世界最大級の大水槽ということらしいです。

世界最大ではなくなったけど、じんべいざめ3匹が悠々と泳ぐ姿はやはり圧巻!

オキちゃん劇場は新しい場所に移ってキレイになっていました。イルカ達の演技もより楽しく(^0^)


雨がパラパラ降ってきました。園内ではビニール傘を無料で貸してくれます。(駐車場で返却OK)

公園内は広く、1日のんびりできるのだけど、時間がないのでマナティ館や海がめ館を見て海洋博公園を後にしました。
やんばる海の駅内のレストラン
「海邦丸」




道の駅 許田



ドラゴンボールが買いたかったんだけど、次の出来上がりは17時だそうで…残念。サーターアンダギー(紅芋・プレーン)を購入。

御菓子御殿


万座毛
次女は行ったことがなかったので、万座毛を見に。雨はパラパラだし、風は強いし寒い~(+_+)

首里城
世界遺産の首里城は16年前に行ったけど、当時1歳だった長女はベビーカーで爆睡してたし、中まで入らなかったので今回は行ってみました。






残念ながら工事中。博物館内は写真撮影NGなところがあります。
琉球王朝は台湾と近いからか、どこか似ているとこがある感じです。



守礼の門

夕方国際通り付近は大渋滞。先にホテルに寄ってチェックイン。
今日のホテルは国際通りまで歩いて行けて、大浴場もあって空港までのモノレールの駅にも近いホテルを選択。
ホテルサン沖縄
トリプルルーム4,500円 (大人)×3名= 13,500円






トリプル部屋
チェックイン後レンタカーを返却。借りた空港店ではなく、返却は那覇牧志店に。レンタカー屋さんは牧志なので、そのまま歩いて国際通りへ。






地元の人にも人気のお店らしいです。他にもジーマーミ豆腐・ラフテーなど注文したどのメニューも美味しく頂きました。

夕食後は国際通りのお土産屋さんをブラブラ見ながら、ホテルへ帰りました。帰ってから大浴場に。時間をはずさないと…かな~り混雑)

1月10日
最終日
午前中国際通りをブラブラして、午後には空港へ向かわないといけないのですが、やっぱり青空が見たかったなぁ…。

朝食は今日もホテルのバイキングいつも和食の写真ですが、このあとに毎回パンとコーヒーも頂いてしまって…体重up…。



チェックアウト後、ホテルに荷物を置かせてもらい国際通り・牧志公設市場散策へ





牧志公設市場内にはお肉屋さんやお魚さんがたくさん。
公設市場の2階の食堂。市場で買った魚をこちらで調理してくれるって良くTVとかで紹介してますよね。今まで何回か訪れたことはあったけど2階行ったことがなかったので、初めて行ってみました。お昼時ではないので、まだガラガラ。

せっかく行ったのだけど、お腹が空いていなかったので、もうちょっと国際通りをブラブラすることに。
琉球茶房 すーる
ランチタイムはセルフサービスでコーヒーとデザートが頂けます。




モノレールの駅に近いホテルを選んだんだけど、娘が足を痛くしてホテルからタクシー(1,100円)で空港まで行きました。


空港にもたくさんお土産やさんが。買い忘れがあったら、こちらで購入できますョ。



- 14:10那覇空港発
ANA 106便
- 16:00関西国際空港着
最後の最後まで、曇り空&パラパラ雨の沖縄旅行でした。